お子さんの誕生日やクリスマスにトミカを走らせることのできるおもちゃを買おうと思っているそこのあなた。
トミカを走らせることのできるトミカワールドのおもちゃはとっても楽しいけど、すぐに遊ばなくなってしまうものが多いですよね。

トミカワールドのおもちゃって値段も5000円から1万円かかるから長く遊んでもらわないともったいないよね。
子供が長く飽きずに遊ぶおもちゃには2つの特徴があることを発見しました。
それは「ごっこあそびなどで使える外観であること」と「2つ以上の遊び方(使い方)ができること」です。
そこで今回は長く遊べる2つの特徴を満たすプレゼントにおすすめのトミカワールドを紹介します。
3歳の息子さんが必ず喜んで長く遊んでくれるトミカのおもちゃが必ず見つかりますよ。



2022年7月発売の消防署「ビッグファイヤー&コマンドステーション」の情報もあるよ!
3歳のプレゼントにおすすめトミカTOP5
長く遊べるポイントを押さえたおすすめトミカワールドを5つ紹介します!
第1位:トミカ ぐるっと変形!DX ポリスステーション」
間違いなく1位は「トミカ ぐるっと変形!DX ポリスステーション」です。
このポリスステーションは2021年に『おもちゃ大賞 2021 ベーシック・トイ部門』で優秀賞を受賞したおもちゃで、たくさんのリアルなサウンドとボタンひとつでカッコよく変形するアクションが人気です。
またポリスステーション内部に10台ほどパトカーを収納でき、変形させると内部のトミカが出動されるのも魅力です。
犯人(トミカ)を入れることもできる牢屋もあります。
ポリスステーションは周りにパトカー大集合させて警察ごっこするときも圧倒的存在感です。街にわるものを発見すると緊急モードに変形し周りのパトカーで追いかける遊びはあなたの子供も絶対に楽しめますよ。
第2位:ダブルアクショントミカビル
第2位の「ダブルアクショントミカビル」の魅力はなんといってもたくさんのトミカをならべることができるところ。
またトミカ史上初となる電動の透明エレベーターがありトミカが登っていく様子が見えます。



トミカが大好きでたくさん持ってるお子さんは並べて走らせてダブルで楽しめるね。
ちょっと気になるのはエレベーターの出入り口がどちらもトミカが挟まりやすいところ。
電動にしていると「がっがっがっがっ」と迫力ある音でトミカが挟まってしまうのでがなるので壊れないか心配になります。
エレベーター内の部品や走らせるトミカにシリコンスプレーなどをしてあげるとスムーズに動くようになりますよ。
第3位:ビッグに変形!デカパトロールカー
デカパトロールカーは内部にトミカを12台も入れることができるので警察ごっこをする際にデカパトロールカーで出動し現場でたくさんのトミカを出動できます。
17種類の音も入っているので音に合わせたごっこあそびも楽しいです。
1位で紹介したポリスステーションと合わせて遊ぶととても迫力のある警察ごっこができますよ。
第4位:トミカ ぴゅぴゅっと消火! おしごと変形消防署
第4位のピュピュッと消火!おしごと変形消防署はその名の通り消防署に変形できる消防車です。
消防車の上には放水銃がついていて消防署に変形すると消火訓練を行うことができるのが魅力です。
消防車を3台収納することができるので、消防車で火事現場に出動し消防車トミカを出動させたり、憧れの消防隊になりきって訓練をして楽しく遊べます。
第5位:トミカ でるでるバケツ
第5位は「トミカでるでるバケツ」です。
こちらの商品はドミかワールドではないのですがトミカを入れて遊ぶことのできる優れたおもちゃです。
こちらのでるでるバケツのおすすめポイントがトミカを入れて持ち運べることです。
コメントで教えてもらったトミカのでるでるバケツはこのまま収納バケツにもなる優れもの!!!最高!!! pic.twitter.com/zCXNHLG1ig
— チカ母/いとい (@Chika_mother) April 27, 2021
旅行やおばあちゃんちにいく時などトミカを入れて持ち運べ行った先で手軽に遊ぶことができるのです。
お子さんはバケツ満タンにトミカを入れ一気に「シューっ」と発射させるととーっても喜びますよ。
子供のタイプ別おすすめトミカ!〜あなたの子供はどのタイプ?〜
今回は長く遊べることに特化したトミカワールドを紹介しましたが、子供のタイプに合わせたおすすめのトミカワールドも併せて紹介します。
最先端好きにおすすめ:実況サウンドデジタルアクセルサーキット
レース好きやYouTubeが好きなお子さんには「実況サウンドデジタルアクセルサーキット」がおすすめです。
『実況サウンドデジタルアクセルサーキット』は2台のトミカでレースができ、ボタンを連打することで自分のトミカのスピードを上げることができます。
スマホと連動させることができ、トミカと連動したレース映像を見ることができたりタイムの計測やさまざまな演出が楽しめます。



ミニ四駆にハマったご主人もお子さんと楽しめるよ!
レース専用のトミカも必要になるからお気に入りのレーシングカーを見つけよう!


創作好きにおすすめ:くみかえアクション!キャリアカー&カーゴジェットセット
工作や何かを作るのが好きな子供におすすめなのが『くみかえアクション!キャリアカー&カーゴジェットセット』です。
こちらの「キャリアカー&カーゴジェットセット」は専用ドライバーでキャリアカーを解体しカーゴジェットに組み替えることのできるおもちゃです。
自分でネジを外したりはめたりすることで「作る」楽しさを感じ好奇心をはぐくみやり抜く力を養います。
今では組み立て系のおもちゃが100円ショップなどにも売ってあるので、組み立て系のおもちゃを好きなお子さんには絶対に喜ばれる商品です。
こちらの商品はネジなど小さな部品も多いので必ず誤飲の心配のない年齢になってから遊びましょう
2022年7月新作:変形出動!ビッグファイヤー&コマンドステーション
長く遊べるポイントを満たすトミカが2022年7月に発売されました。
それが「 変形出動 ! ビッグファイヤー & コマンドステーション」です。
このコマンドステーションは変形し、リアルサウンドもあり、大きい消防車も出動させることができます。
7月30日発売ですので2022年のクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントにぴったりですね。
まとめ
- 3歳におすすめのトミカTOP5は
1位:トミカ ぐるっと変形!DX ポリスステーション」
2位:ダブルアクショントミカビル
3位:ビッグに変形!デカパトロールカー
4位:トミカ ぴゅぴゅっと消火! おしごと変形消防署
5位:トミカ でるでるバケツ - 最先端のレース好きは「実況サウンドデジタルアクセルサーキット」が楽しい
- 創作(工作)好きには「くみかえアクション!キャリアカー&カーゴジェットセット」で作って楽しもう。
- 2022年7月発売の「ビッグファイヤー&コマンドステーション」は確実に子供がハマるコスパのいいおもちゃ
今回紹介したトミカを選べばお子さんはたくさん遊んでくれること間違いなし!
大人も一緒に遊べるのがトミカの魅力ですのでぜひお子さんと一緒にあなたもトミカワールドを満喫しましょう。
トミカワールドも借りれる大型遊具のサブスクはコチラ↓


そして2023年にはあの『トミカ博』がGWの大阪から復活します!
詳細は下記の記事に記載していますので気になる方は見てみてくださいね。


また今回のランキングには入りませんが想像力を鍛えたり親子で楽しめるトミカワールドに「トミカわくわくドライブ」があります。口コミは下記記事にまとめてますので気になる方は参考にしてくださいね。


コメント