『トミカ博in東京』の開催が決定しました。
会場は今年5月にオープンしたばかりの『有明GYMーEX』と決定しています。

プラレール博は池袋だったけどトミカ博は有明!
4年ぶりだからトミカ博初めてのパパ・ママも多いよね!
そこで今回は有明で開催されるトミカ博in東京の開催時期やチケットの購入方法などを調査したいと思います。
また実際に4歳のトミカ大好き息子とGWの大阪会場にも行ってたのでその時の状況から子供のタイプ別におすすめのまわり方を紹介します!
トミカ博東京に行こうと思っているあなたの参考になると嬉しいです。
トミカ博in東京のチケット購入方法
まずはすでに売り切れも発生しているのでチケット情報からご紹介します。
トミカ博in東京のチケットは「アソビュー」でのみ販売されます。
当日会場での発売はないので注意してくださいね。
6月30日の開始から8月5日(土)6日(日)の朝イチのチケットすでに売り切れています。
今後は8月11日〜15日も朝イチは売り切れる可能性が高いので早めに購入しましょう。
購入した日時指定入場券は前日の17:59までキャンセル可能なので気になっている日にちは早めにゲットしておきましょう。
トミカ博東京の開催日時や会場は?横浜はどうなる?
2019年まで夏のトミカ博といえば横浜でしたが、2023年は東京の有明での開催です。
詳しい日程や会場の場所を見ていきましょう。
トミカ博inTOKYOの開催日時
トミカ博inTOKYOは夏に開催されることが決定しました!
ちょうど夏休みでお盆休みの期間被るため全国からたくさんのトミカキッズがあとまることが予想されます。
特に8月6日(日)と12日(土)、13日(日)、14日(月)の9時半が人気の時間となりそうですね。
トミカ博in東京の会場は有明GYM‐EX(ジメックス)
トミカ博inTOKYOの会場は『有明GYM‐EX(ジメックス)』で決定しています。
アソビューは日本最大の遊び予約サイトでテーマパークやイベントなどのチケットをお得に販売しています。
トミカ博以外にも「東京ジョイポリス」大人800円引き!リトルプラネットは300円引き!



asoview!は様々なテーマパークのクーポンもあってトミカ博以外でも大活躍!
有明GYM‐EXは2023年5月に開業したばかりで、東京オリンピックで有明体操場として使用された建物を改修して作られた展示場です。



新しい展示場ってこともあって授乳室などもちゃんとあるから小さい子供がいても安心だね。
詳しいアクセス方法や近隣の子連れにおすすめホテル情報はこの記事を参考にしてね↓


トミカ博のあるベイエリアの遊び場はこの記事を参考にしてね↓


トミカ博in横浜はどうなる⁉
トミカ博in横浜の開催は2023年は行われない可能性が高いです。
もともとトミカ博は全国の放送局が主催者となっており、トミカ博横浜を開催していたテレビ東京でした。
そのテレビ東京が2023年に主催するのが『トミカ博in東京』となるので、今年の横浜開催の可能性は限りなく低いといえるでしょう。



横浜から有明は電車で1時間くらいかかるけど横浜開催がなくなるなら東京まで行くしかないね!
トミカ博in東京のチケット料金と入場記念トミカも紹介!
トミカ博in東京のチケットは6月30日よりアソビューで販売されました。
東京のチケットは種類が多いので料金やおすすめチケットをご紹介します。
トミカ博のチケット料金
トミカ博のチケット料金は下記の通りです。(入場記念トミカ付き)
通常チケット
大人(中学生以上):1200円
子供(3歳〜小学生):1000円
2歳以下無料
トミカビーム付き入場日時指定券
大人(中学生以上):2400円
子供(3歳〜小学生):2200円
今まで知らなかったけど、トミカビームはトミカビーム付き入場券を買わなくても現地で買えそう。
— ALcar (@ALcar_tomica) April 27, 2023
「トミカビーム販売・引換所」があるらしいですが、マップには載ってない。
入口にあるのかな。#トミカ #トミカビーム #トミカ博 pic.twitter.com/GHgX2Zumht
イベント記念商品(6台)セット付き入場券
大人(中学生以上):6150円
子供(3歳〜小学生):5950円
トミカ博 in TOKYO ディスカバリーガレージ参加券付入場日指定券
子ども(3歳~小学生)3,200
家族で買うべきおすすめチケットは?
子どものおすすめチケットはディスカバリーガレージ参加券付きです。



大阪で会場販売のチケット欲しかったけど売り切れで出来なかったかっらディスカバリーガレージしたい人は絶対に付きの入場券買って!
トミカ博、人は多いとはいえアトラクションゾーンも混んでなくて快適だった🥹
— ごまるん 4y+2y+0m (@goma_run) May 1, 2023
でも我が子達はアトラクションには興味なくまめぞうもディスカバリーガレージしただけでプラレール買って帰った🤣 pic.twitter.com/3L1XJYHLYd
大人のチケットはトミカビーム付きにするのがいいでしょう。
トミカビームも会場では売り切れになっている時間が多かったので確実に入手しておくとアトラクションを楽しんだ後に引き換えれば確実に展示ソーンを楽しめますよ。
入場記念トミカも売り切れることがありますが朝イチ入場である程度早めに行けば帰る可能性が高いのでできればトミカビームやディスカバリーガレージを優先しましょう。
入場記念トミカ
入場記念トミカはチケットを購入し入場すると一人に1台必ずもらえます。
2023年のトミカ博の入場記念トミカは『スバル BRZ パトロールカー仕様』です。※直前に変更の可能性あり。写真はイメージです。
ただし新潟では3種類のトミカから選べたとの情報もあるので必ずこれがもらえるわけではないようです。



パトカー大好きだから嬉しい!
トミカ博in東京のアトラクションの内容と料金
トミカ博in東京のアトラクションはまだ発表されていません。
ここからは大阪会場のを参考に紹介します。
トミカ博のアトラクション
トミカ博は大阪や東京などの都市部と新潟などの地方とではアトラクションが変更となることが多いです。
東京は都市部なので大阪会場のアトラクションがそのまま行われる可能性が高いようです。
そこで大阪会場で行われたアトラクションを紹介します。
- トミカ組み立て工場
- トミカつり
- トミカミニミニドライバー工房
- トミカディスカバリーガレージ
- トミカ絵あわせゲーム
- トミカマッチング
- トミカエンジンスタート
- トミカデザインレーシング
会場内で特に人気なのがトミカ釣りと組み立て工場です。



もしこの二つのアトラクションをしたい場合はアトラクションが体験しやすい時間に行ってね。
大阪会場のアトラクションが知りたい方はトミカ博in大阪の記事で詳しく紹介してますので参考にしてくださいね。




アトラクションの料金とチケットの購入方法は?
トミカ博東京のアトラクションの料金は現在公表されていませんが大阪と変更なければ基本的には400円~1000円となるでしょう。(トミカディスカバリーガレージ除く)
今年のアトラクションチケットの購入方法は変更なければ『アソビュー』で各アトラクションごとに購入になります。
会場で配布されるチラシや各アトラクション前にチケット購入用のQRコードがあるのでそちらを読み込んでアソビューから購入しましょう。



プレイチケットの購入がスマホでできるのは楽かも!
ただし、「トミカディスカバリーガレージ」だけは料金も2200円と高額で当日には売り切れている可能性が高いです。
事前購入ができるのでトミカディスカバリーガレージを希望する方は購入しておきましょう。
トミカ博in東京のおすすめの時間帯と回り方
トミカ博大阪の情報を基にお子さんのタイプ別におすすめの回り方を紹介します!
たくさんトミカが欲しい子向け
たくさんトミカが欲しい子はとにかくアトラクションをたくさん回りましょう。
アトラクションをたくさん回るには人の少ない朝いちのチケットを取るのがおすすめです。
確認しに行ったら70分待ち😇(ちなみに12時入場回)
— シイナ ❁⃘*. 5y&2y (@shina_22_22) May 4, 2023
一旦諦めて展示ゾーンを楽しんだ✨
よく鈴川絢子さんのYouTubeで見てたトミカ博みたいにボール投げてトミカの箱に入れるコーナーがあって、私は個人的に感動してた😂✨ pic.twitter.com/S315zyFnXm
アトラクションは混雑しやすいトミカ釣り→組立て工場→ミニミニドライバー工房の順で回ると比較的並ばずに回れます。(トミカディスカバリーガレージも混むかも!)
この3つ以外のアトラクションは少し遅くなってもそこまで混むことがないのでまずはこの3つを優先してください。
物販で狙ってるトミカがあるなら開催期間の後半には売り切れてる可能性もあるので平日の朝いちに行くことをお勧めします。
記念トミカ付きのチケットやトミカビーム付きのチケットだと売り切れの心配がなくなりますよ。
トミカ博へ昨日15時以降に行った方、トミカビームの在庫ってどんな様子でしたか?余裕で手に入ったよ!とかもう売り切れてたなど…教えてもらえると幸いです🙇 #トミカ博
— *ichi* (@_nekomochi) April 29, 2023
アンパンマントミカなど限定トミカを買いたい!
トミカ博大阪では普段店舗では買うことのできないアンパンマンのトミカが販売されました。
とても激レアなトミカなので購入は一人1個、トミカ博の物販のレジでのみ取り扱われています。
そのため開催期間中も売り切れる可能性は大です。
東京で発売されるのであれば開催初日の朝いちを狙いましょう
初めてのトミカ博!
— ちぇり (@cherrypooh39) May 2, 2023
午前中はドキンちゃんだけ売ってたけどアンパンマンは完売でした😭
さっき見たらドキンちゃんも売り切れてるー!
土曜日はレジ70分待ちらしくビビってたけど午前中は空いてました!
#トミカ博 #トミカ博大阪
#アンパンマントミカ pic.twitter.com/xWp0BVsp1R
子供をまんべんなく楽しませたい
とにかくアトラクションに先に行けと言われるトミカ博ですが、小さい子をとにかく楽しませるなら展示ゾーンも重要です。
特に、2023年のトミカ博ではトミカビームができたことで子供はどのアトラクションよりも楽しそうでした。
そのため、満遍なく楽しみたい人はアトラクションのトミカ釣りと組立て工場の後は人が少ないうちに展示コーナーで遊ぶのもおすすめです。
トミカ博平日午後から空いてた〜〜!あんまり待たなくてよくて助かった!(が、もっと夕方寄りならほぼ並ばなかったかな)
— Tom5y🐰 (@tomomi252584) May 2, 2023
自分で色塗るトミカ、
やべーやつ(すごい色合い)出来た‥笑 2200円‥!笑
トミカ博in東京まとめ
- 2023年の夏のトミカ博は横浜ではなく東京有明
- 日程は2023年8月5日(土)~8月15日(火)
- 会場は2023年オープンの『有明GYM-EX(ジメックス)』
- チケットの料金は大阪と同じ大人1200円、子供1000円になる予想
- 入場記念トミカはスバル BRZ パトロールカー仕様
- たくさんのアトラクションあり
4年ぶりとなる関東でのトミカ博は横浜開催と思っていましたがまさかの東京開催です。
新しい展示場の有明GYM‐EXができたことで今後は東京開催が増えるかもしれませんね。
4歳以下のトミカキッズにとっては初めてのトミカ博となるかもしれませんので、ぜひ思い出に残るトミカ博にしてくださいね。






コメント