上津江フィッシングパークは自然の川で魚釣りができる釣り堀です。

自然の川でする魚釣りって楽しそうだけど、釣った分全部購入でめちゃくちゃお金かかったりするんじゃない?
入れ食いで釣れるけど釣り上げるだけお金がかかるような施設も多い中とてもわかりやすい料金体系でお手頃な価格で釣りを楽しめました!
そこで今回は2023年8月に私が行った様子とともに上津江フィッシングパークについて紹介したいと思います。
上津江フィッシングパークの料金やシステムは?
フィッシングパークの釣り堀料金
- 入園料:100円(小学生以上)
- ニジマスの放流:3300円(1キロ)
- 竿:100円/1本
- えさ(いくら):200円/1ケース



我が家は大人3人と4歳で行き釣り竿2本借りたのでトータル4000円支払いだったよ。
ニジマスはその時期のサイズによっても違うようですが、私たちが行った日は1キロで8匹放流していただきました。
受付で料金を払い、その建物の裏に回ると釣り竿とえさを受け取ることができます。
そこで釣る場所が教えていただけるのでそこで2時間の釣りスタートです。
釣り場は足元が不安定な場所もあるので小さいお子さんは注意してくださいね。
上津江フィッシングパークはどのくらい釣れる?
釣り場は自然の川を石で区切って魚を放流しています。
水がきれいなので泳いでいる魚が見えますが確実に放流していただいた以上の魚が泳いでいるので8匹くらいで余裕で釣れる気になりますがなかなか釣れません。
実際に我が家が2時間で釣れたのは6匹でした。
私はきちんと説明を受けずに釣っていたので1匹しか釣れず5匹釣った夫に確認したところ餌のいくらを2つ針が見えないようにつけるのがコツとのことです。



この人めちゃくちゃすごいね!
もっと研究してから行けばよかった。。
釣れた魚は無料で内臓の処理をしていただけます。
持ち帰るかフィッシングパーク内で焼いて食べるか選びます。



持ち帰る場合も氷と容器が300円で売ってるから手ぶらでも大丈夫!
我が家は2匹食べて4匹持って帰ったよ。
食事や塩焼きは兵戸茶屋で!


釣った魚を食べて帰る場合にはフィッシングパーク内にある食事処の『兵戸茶屋』さんで1匹200円で塩焼きにしていただきます。
店内では定食やそばやうどん、カレーやそうめんなども食べることができるので昼食にも困りません。
店内で飲食しない場合はお店の外にもテーブルやいすがたくさん設置されているのでそこで待っているとニジマスが焼けたら呼んでくれますよ。





我が家は近くの道の駅でパンやお弁当買ったけど次はここで定食食べるのもいいかも!
フィッシングパークの上流では水遊びも


フィッシングパークの上流では水遊びをして遊ぶこともできます。
兵戸茶屋の横にある遊歩道を進んでいくと川の上流に出ますのでみんなそれぞれのスポットで水遊びを楽しんでいました。



うちの息子も洋服にライフジャケットで楽しんでたよ。
着替えは必須だね。
川は深いところや浅いところと様々なので浅瀬で椅子を持ち込んでチェアリングをしたり小魚や虫取りを楽しんだりもできますよ。
上津江フィッシングパークはキャンプやBBQもできる!
上津江フィッシングパークはバンガローなどのコテージもありキャンプをすることも可能です。
貸切ログハウスは9タイプあり最大で16人で利用できる『ミニペンション』や8人用の『ログキャビン』があります
ログハウスについては公式HPで確認後直接問い合わせすることをお勧めします。
また、テントサイトもあり1区画2000~3000で借りることもできます。



山の中だしテントで本格キャンプデビューしたい!
BBQ棟もあり一人100円(3時間)で利用することもできるので釣った魚をBBQで自分で焼いて食べるのもいいですね。



BBQ棟は屋根があるから雨が降っても大丈夫。
炭はフィッシングパーク内にも売ってるけど野菜やお肉はないから菊池や小国で買っていってね!
上津江フィッシングパーク施設情報
その他
- トイレ:洋式有 多目的トイレ有 おむつ交換台あり
- 売店:お土産、おやつ
- 自動販売機:コカ・コーラ(コークオン対応)・アサヒ
- 室内休憩場あり
- 電波:悪い可能性あり






まとめ
- 釣りは約4000円くらいで楽しめる
- その場で食べる(200円/1匹)or持ち帰り(容器300円)が選択できる
- 食事処 兵戸茶屋では1000程度で食事もできる
- 上流では川遊びOK
- キャンプやBBQも可能
上津江フィッシングパークはとても安いわけではないですが初めから料金が決まっているので安心して釣りができるのが魅力です。
放流してもらえるので小さい子供でも釣れやすく飽きても水遊びや石積などで遊ぶことができるのもうれしいですね
トイレも比較的きれいでおむつ交換台もあるので子連れでも安心して行くことができますよ。
コメント