熊本県内で一番綺麗な海で泳ぐことのできる牛深の『茂串海水浴場』
とても綺麗な海とサラサラの砂浜で一度行くと虜になってしまうとても素敵な海水浴場です。
ただし、茂串海水浴場は県内でも珍しい自然海岸なので気軽に行くとかなり大変なことになります。
そこで今回は茂串海水浴場に子どもと行くための3つの注意点をお伝えします。
しっかりと注意点を家族で共有して楽しい海水浴にしてくださいね。

2023年の7月末に4歳の息子と行ってきたよ!
ちょっと想像より大変だったからしっかり対策していってね。
茂串海水浴場は子連れで行ける?3つの注意点とは?
熊本では海のきれいさで有名な茂串海水浴場の注意点をお伝えします。
①駐車場からビーチまで遠い
茂串海水浴場のビーチ駐車所から10分ほど歩いたところにあります。
駐車場(画像上部のP)から茂串海水浴場のところまで歩く必要があります。
画像を見てもわかる通りビーチまではほぼ岩場なので400mほどですが10分程度かかります。
わかりやすい動画
岩場はとても滑りやすく傾斜もすごいので小さい子を抱っこで行くのは結構危険です。ある程度一人で歩くようになってからがおすすめです。



うちの息子は4歳だけど靴に砂が入るのが嫌いでこの岩場抱っこでいったから本当に怖かった。
茂串に行く時はビーチサンダルやクロックスではなくスニーカーやウォータシューズがおすすめです。
水陸両用シューズ(㊤大人 ㊦キッズ)
ビーチに海の家やトイレなどは無し
茂串海水浴場のビーチには海の家や売店、トイレなど何もありません。(たまにかき氷の販売有)
浮き輪やパラソルのレンタル、トイレなどは駐車場のところのみとなりますのでしっかり済ませてから向かいましょう。
浮き輪は岩場を進む際に手元にあると大変なのでビーチについてから膨らますのがおすすめです。
おすすめポンプ



これあると空気入れるのも抜くのも楽だね。
充電式で超コンパクト!専門家も推奨でめちゃくちゃ便利だね!
海水浴でも熱中症の可能性もあるので飲み物は必須です。
必ずある程度の量は持参しましょう。
リュックタイプの保冷バッグは両手が開くのでおすすめですよ。
おすすめ保冷バッグ



重くても飲み物はめちゃくりゃ重要だから忘れずにね!
このクーラーバッグならいっぱい入るからお弁当買っていくのもいいね。
海特有の〇〇が大量(苦手な人は注意)
茂串は岩場がとても多いのですがその岩場に大量にいるのがフナムシです。
岩場に一歩足を踏み入れると足元を一斉に動き出します。
その量はどれだけ警戒しても踏んでしまうくらいの量です。
虫が嫌いな人にはかなりゾッとする光景ですので注意が必要です。
茂串のフナムシの大量さはやばいよね・・・夢に出てきそうなくらいめちゃめちゃおるよね・・・・・・😭😭😭
— その@うまぴょい🐴 (@silverx65) July 15, 2019
@10rimura 茂串かぁ!そいえば行きたいって言ってたね!海綺麗だね〜☆(≧∀≦*)ノ行ってみたいけどフナムシのうぞうぞの思い出が…^_^;
— きなこ (@xxxrenrenrenxxx) August 4, 2015



フナムシの多さがトラウマになるかも・・・
私も虫マジで無理だけどなんか多すぎて一瞬で慣れた
(それよりも岩場の息子抱っこがきつかった・・・)
茂串海水浴場は感動の美しさ
これだけ難易度の高い茂串海水浴場ですが、ビーチについてしまえばそれまでのきつさが吹っ飛ぶくらい美しさで感動します。
九州のそれも熊本でこれだけ綺麗な海が見れるので熊本市内から3時間かかろうとも全然近く感じます。



沖縄とかの離島に行かないと綺麗な海みれないと思ってた!
実際に海で泳いでみると遠浅の海で遊びやすくどこまでいっても透明で感動します。私が撮った水中の動画がコチラ↓



肩まで海に入っても海面から足元の砂の粒まで綺麗に見えたよ。
ただ私がいった日はちょっと曇りだったから綺麗さが伝わりづらくて残念。
砂浜もきめの細かいサラサラの砂で砂遊びするのにもおすすめの砂なので小さい子は砂遊びを楽しむのもおすすめですよ。
茂串海水浴場の基本情報
住所 :熊本県天草市牛深町茂串(熊本市から3時間)
連絡先 :0969−73−2114(天草市牛深支所産業振興課)
駐車場 :100台
トイレ :和式のみ
シャワー:水のみ(100円/時間制限無し)
レンタル:有(浮き輪、パラソル等)
その他 :海の家なし 駐車場に的屋1件(かき氷)
※2023年の情報です
茂串海水浴場はシャワーやトイレなどはすべて駐車場の横にあるのみです。
シャワーは時間制限がないので店主の方に100円を払えばゆっくりと使うことができます。



浮き輪や水着の砂を落とすこともできるから時間制限なしは助かる!
店主のご婦人とっても良い方だったよ。
茂串海水浴場の駐車場は1500円で車中泊やキャンプもできます。(夕方~翌朝8時には撤去が必要)



私達も朝8時過ぎに茂串に到着したけどそこで車中泊していただろう車が数台あったよ。
駐車場やトイレ、シャワーは8時の時点でも受付してたから朝早く行っても安心だよ。
茂串海水浴場のまとめ
- 駐車場から足場の悪いところを400mほど歩く必要あり
- ビーチには売店やトイレは無し
- 大量のフナムシに注意
- それでもきれいさは最高!
- 透明度は想像以上
- 駐車場はキャンプも可
県内一のきれいな海と砂浜のある茂串海水浴場ですが、ちょっと小さい子供を連れていくには難易度の高いビーチでした。
ただし、注意点をしっかり理解していけば、南の島のような海で最高の思い出が作れること間違いなし。
私もまた息子が小学生になったらリベンジしたいと思います。



牛深のきれいな海見せたいけどちょっと茂串は自信がないな。。。
そんなあなたには同じく牛深市にある砂月海水浴場もおすすめです。
少し茂串よりは劣りますがそれでも透明の海に真っ白な砂浜が広がているだけではなくトイレや更衣室もとてもきれいです。



今回車中泊中に多目的トイレだけ利用したけど商業施設にあるような自動水洗のトイレでびっくりしたよ。
家族で使える多目的シャワー室もあるみたい!
今ここ
— うっかり38ベエ さだ遺産を訪ねて (@ySpqFcexqjthGCM) March 9, 2022
砂月海水浴場
トイレシャワー施設あり
とてもキレイな砂浜です pic.twitter.com/j9hiWKOd1E
詳細はhttp://ushibuka.site/play/sazuki.htmlを見てみて下さいね。
コメント