トミカ博2023in北九州の開催が決定しました。
いよいよ九州での開催が決定し九州中のトミカキッズが待ちに待ったのではないでしょうか?
ただ北九州は九州の中でも最北部になるのでどこから行くにしても少し遠いですよね。
そこで今回は北九州で開催されるトミカ博を旅行として楽しむトミカ博inKITAKYUUSYU完全攻略ガイドをお届けします。

会場や日時は?せっかく行くなら他の観光地も行きたいな・・・
この記事を読めばトミカ博in北九州のことだけでなく北九州の楽しみスポットやおすすめのホテルなんかもわかりますよ。
売り切れ発生中のチケット情報はこちらをクリック!
その他の開催地や時期についてはこちら^ ^





プラレール博の情報もあるよ!
実際にGWにトミカ博in大阪に行ってきたレポはこちら↓


トミカ博in北九州の開催日時


トミカ博in北九州は下記の日程に決定しました。
7月の海の日を含む三連休を挟むように7月13日から1週間開催されます。



三連休があるから県外からも行きやすい日程だよね。
トミカ博in北九州の会場は?アクセス方法や駐車場情報!
トミカ博in北九州の会場は『西日本西日本総合展示場 本館 大展示場』で決定しています。
西日本総合展示場のアクセス方法


電車でお越しの方
JR小倉駅より 徒歩5分
※新幹線口から動く歩道で快適にご来場頂けます車でお越しの方
国道199号沿い、北九州都市高速道路より小倉駅北ランプより1分、足立ランプより8分
バスでお越しの方
小倉駅新幹線口バス停より徒歩5分
西鉄小倉駅バスセンターより徒歩8分飛行機でお越しの方
福岡空港より地下鉄・新幹線で26分※
北九州空港より車で35分※フェリーでお越しの方
新門司港より 車で30分
小倉港より 徒歩2分※徒歩分数は1分=80m、自転車分数は1分=250mで計算しています。
引用:西日本総合展示場
※交通機関等の所要時間は時刻表をもとに作成したもので、乗り換え等に要する時間は含みません。また、バスの乗車時間帯や運行ルートにより所要時間が異なります。
西日本総合展示場と小倉駅は直結し、徒歩5分で会場に行くことができます。
徒歩5分といっても間には歩く歩道があるので子供連れでも比較的楽に移動できるでしょう。
また北九州は新幹線やフェリー、空港と遠方からのアクセスも比較的にしやすい立地なので旅行でトミカ博に行くにはぴったりの場所ですね。
西日本総合展示場の駐車場情報
西日本総合展示場本館は建物の裏側に平面駐車場が併設されています。
西日本総合展示場本館駐車場
また、西日本総合展示場の隣にあるAIMには地下駐車場もあります。
AIM地下駐車場
本館駐車場よりもこちらの方が駐車台数は多いですが、AIMが商業施設もかねているため展示場利用者以外も多く利用します。
そのため特に雨の日やイベント時はかなり混雑する可能性が高いです。
今日は北九州でトミカ博やってんのか、そりゃ駐車場難民続出だわ。
— すめ しんたろー (@sumejp) July 14, 2019
北九州のトミカ博にきたら駐車場渋滞と入場待機でダブルパンチ。
— Toyo Teramoto (@teramoto_toyo) July 19, 2015



過去のトミカ博北九州では駐車場に困った人もいたみたい。
車で来る人は駅の方に停めるや事前に予約できる駐車場を押さえておくといいかも。
駐車場が予約できるサイト→【akippa(あきっぱ!)】 【特P(とくぴー)】
トミカ博in北九州のチケット料金や購入方法
トミカ博in北九州2023のチケットは日時指定入場券ということが発表されています。
日時指定
①09:30 ②10:00 ③10:30 ④11:00 ⑤11:30 ⑥12:00
⑦12:30 ⑧13:00 ⑨13:30 ⑩14:00 ⑪14:30 ⑫15:00
当日券の販売はありませんので必ず事前に購入しておきましょう。



もし、子供の体調不良などで急遽いけなくなっても前日の17:59までなら無料でキャンセルできるよ。
トミカ博のチケット料金
日時指定入場チケット
大人(中学生以上):1200円
子供(3歳〜小学生):1000円 2歳以下無料
※全て入場記念トミカ付き
トミカ博チケットの購入方法は『アソビュー』
2023年のトミカ博のチケットは全てアソビューでのみの発売となります。



購入には無料の会員登録が必要だよ。



asoview!お得情報!
・北九州の到津の森公園 →最大25%オフ
・マリンワールド海の中道→最大29%オフ
・シードラグーン→最大13%オフ
アソビュー登録済みの人は下記のボタンからトミカ博in北九州の購入ページに移動できます。
チケットの販売状況も見れるのでチェックしてみてくださいね。
入場記念トミカは『スバル BRZ パトロールカー仕様』
全ての有料チケット購入者がもらうことができるのが入場記念トミカです。
2023年のトミカ博入場記念トミカは『スバル BRZ パトロールカー仕様』と発表されています。
※直前に変更の可能性あり。写真はイメージです。
ただし、新潟では3種類から選べたとの情報もあるため会場では他のトミカをもらえる可能性もあります。



3種類あると3人家族ならそれぞれ1台ずつ貰えていいよね。
トミカ博in北九州のアトラクションの内容と料金


トミカ博in北九州のアトラクションが6月現在発表されていません。
しかし、今年開催されていた大阪や新潟のトミカ博のアトラクションは会場内に掲示されている2次元コードから『アソビュー』の購入ページにアクセスしてそれぞれのアトラクションチケットを購入する形となっています。



アトラクションチケットの購入がスマホでできるのは楽かも!
今後どんなアトラクションがあるか発表され次第、内容や料金を紹介しますね。
トミカ博in大阪で行われたアトラクションや料金は下記の記事を見てくださいね。




トミカ博in北九州のおすすめの時間帯と回り方
トミカ博を満喫するには朝一である9:30のチケットを取るのがおすすめです。
朝イチであれば比較的に駐車場もスムーズに停めることが出来ます。
アトラクションはまだ発表になっていませんが、トミカ釣りと組み立て工場はあると思うのでできるだけ早い時間に体験しましょう。



早めにいかないとトミカ釣りは100分待ちとかになっちゃうんだよ。
また、限定記念トミカを購入したい場合は先にショッピングコーナーに向かいましょう。
特にアンパンマントミカの発売がある場合は開催初日以外は品切れしてしまう可能性もあるので早めにチェックしておきましょう。
トミカ博へ昨日15時以降に行った方、トミカビームの在庫ってどんな様子でしたか?余裕で手に入ったよ!とかもう売り切れてたなど…教えてもらえると幸いです🙇 #トミカ博
— *ichi* (@_nekomochi) April 29, 2023
初めてのトミカ博!
— ちぇり (@cherrypooh39) May 2, 2023
午前中はドキンちゃんだけ売ってたけどアンパンマンは完売でした😭
さっき見たらドキンちゃんも売り切れてるー!
土曜日はレジ70分待ちらしくビビってたけど午前中は空いてました!
#トミカ博 #トミカ博大阪
#アンパンマントミカ pic.twitter.com/xWp0BVsp1R
トミカ博平日午後から空いてた〜〜!あんまり待たなくてよくて助かった!(が、もっと夕方寄りならほぼ並ばなかったかな)
— Tom5y🐰 (@tomomi252584) May 2, 2023
自分で色塗るトミカ、
やべーやつ(すごい色合い)出来た‥笑 2200円‥!笑



すべてのアトラクションをして展示コーナーに行ったら人が多すぎて全然見れなかったから展示コーナーの混雑具合も少し気にしておくといいかも!
トミカ博と一緒に観光!北九州の遊び場5選(水遊びスポットあり!)
トミカ博は当日の混雑状況にもよりますが滞在時間が長くても3、4時間ほどでしょう。
遠方から来る方はトミカ博だけじゃ勿体無いしどこで観光しようかなと悩んでいませんか?
そこで今回はトミカ博と合わせて行ける遊び場とおすすめホテルを紹介します。
①子育てふれあい交流プラザ元気のもり
子育てふれあい交流プラザ元気のもりはトミカ博が開催される西日本総合展示場と隣接したAIMビル3階にある施設です。
元気のもり複合遊具や木製のボールプールなど室内ながらも広々とした遊び場があります。
また室内でありながらも水遊びスペースもあり暑い夏にもぴったりです。
持ち込み可能な飲食スペースや大人が疲れを癒すことのできるマッサージチェアもあるので、トミカ博でお疲れのパパ、ママにもおすすめです。
北九州市民以外の利用も可能なので旅行でトミカ博に行く人もぜひ検討してみてくださいね。
利用料金や利用方法は公式サイト→子育ふれあい交流プラザ元気のもりを確認してください。
②響灘緑地・グリーンパーク
西日本総合展示場から車で約30分のところにあるのが響灘緑地・グリーンパークです。
響灘緑地・グリーンパークは北九州市最大の公園で遊具や芝生広場があるのはもちろん普通の公園では絶対にないような子供が自由にお絵描きできるゾーンに恐竜化石のボルダリングなどちょっと変わった体験のできる公演です。
また世界最長のブランコなどとてもユニークな遊具や動物たちと触れ合えるひびき動物ワールドもあります。
土日祝日には男の子ママ必見の響灘ディノパークがあり鳴き声をあげてリアルな動きをする恐竜たちにも会うことが出来ます。
もちろん暑い夏には必見の水遊びスポットもあるので一日しっかり満足できるスポットとなっていますよ。
料金や営業時間の詳細は公式サイト→北九州市立響灘緑地/グリーンパークを確認してくださいね。
③到津の森公園
西日本総合展示場から車で約15分のところにあるのが『到津の森公園』です。
到津の森公園の魅力は動物たちとの距離が近いところ。
運がいいと象などに餌やり体験ができることも!
予約が必要なふれあいもあるので詳しくは公式サイトをチェックしてくださいね。



到津の森公園のチケットはココから
④九州鉄道記念館
鉄道好きな子供にぜひおすすめなのが『九州鉄道記念館』です。
西日本総合展示場からは車で約20分ほどの門司地区にあり、子供が自分でミニ鉄道を運転できるのが魅力!
迫力のある実物車両の展示や子供が夢中になるジオラマなどもあるのでトミカ博と合わせていくのにもぴったりなんです。
近くには門司港レトロもあるのでゆっくりお散歩するのもよさそうですね。
⑤アドベンチャープール
夏といえば水遊び!そんなあなたにおすすめなのが北九州にあるアドベンチャープールです。
西日本総合展示場からも30分程度で到着できるこのプールは流れるプールや波のプールなど様々なタイプのプールがあります。
また小さな子供も安心な深さ20センチ~40センチのプールもあり水鉄砲や滑り台や噴水が付いた幼児用のプールもあります。
身長が120センチを超えるとスライダープールや急流下りのような川のプールなども楽しめちゃうおすすめのプールとなっています。
2023年はスライダープールが設備メンテナンスの為使用できません。
小さなお子さんのプールデビューにもおすすめのプールとなっています。
トミカ博と観光するときにおすすめのホテル5選
トミカ博と北九州を満喫できるホテルを5つ紹介します。
- JR九州ステーションホテル
- アートホテル小倉 ニュータガワ
- ダイワロイネットホテル小倉駅前
- THE STEEL HOUSE(ザ スティールハウス)
- 亀の井ホテル 玄界灘
①JR九州ステーションホテル
JR九州スーションホテルはJR小倉駅直結のホテルで車以外でのアクセスも抜群のホテルです。
駅直結のため、近隣には飲食店やショッピングモールも近くとても便利な立地です。
また、モノレールや新幹線などが走る様子を見ることもできる部屋もあり電車好きな子供がいるあなたにもおすすめです。
ホテルのレストランではおいしい朝食も食べることができるのでしっかりエネルギーチャージして観光を満喫できますよ。
②アートホテル小倉 ニュータガワ
アートホテル小倉ニュータガワはとにかく非日常を感じることのできるホテルです。
結婚式などで利用される素晴らしい日本庭園があるのにホテルの内装はお城に来たかのようなクラシカルで洗練された空間となっています。
ホテルの近くには北九州の台所旦過市場(たんがいちば)もあるのでお刺身や総菜を買って部屋で食べるのも最高です。



こういうディープな市場散策は楽しいよね。
③ダイワロイネットホテル小倉駅前
ダイワロイネットホテル小倉駅前は小倉駅から徒歩4分の立地でアクセスのしやすさもばっちり。
ダイワロイネットホテル小倉駅前の魅力はスーペリアダブルまたはツインのお部屋はバス・トイレ別のセミセパレートタイプとなっていること。
子供との入浴でも洗い場があるので家族でゆっくりとくつろぐことができます。



マッサージチェア付きの部屋もあるみたい。
1階には居酒屋もあるので家族でゆっくり晩御飯を食べてすぐに部屋に戻れるのもパパママにはうれしいポイントとなっています。
④THE STEEL HOUSE(ザ スティールハウス)
THE STEEL HOUSE(ザ スティールハウス)はアメリカンな雰囲気の漂うデザイナーズホテルです。
こちらのホテルはお部屋もとってもおしゃれですが、一番の魅力は夏のこの時期限定のルーフトップで行うBBQです。
ホテルとは別で予約する必要がありますが食べ飲み放題のBBQが大人一人5500円、小学生〜高校生3500円(未就学児無料)で楽しめるので夏を満喫することができますよ。
④亀の井ホテル 玄界灘
せっかくの旅行は美味しい料理と温泉を満喫したい!そんなあなたには『亀の井ホテル玄界灘』がおすすめです。
海の見える絶景露天風呂や新鮮な海の幸が堪能できる夕食なども魅力です。
トミカ博の会場からも車で30分程度で行けるのでおじいちゃんやおばあちゃんも誘って温泉旅行として行くのも素敵ですね。
まとめ
- トミカ博北九州は7月の3連休含む1週間開催
- 会場は小倉駅直結の西日本総合展示場で駐車場もあり
- チケットは時間指定で大人1200円、子供1000円
- 入場記念トミカは『スバルBRZパトロールカー仕様」
- 北九州の遊びスポットは他とは違う魅力あふれるところがたくさん
- 近隣ホテルはおしゃれな所が多く絶景天然温泉のある宿もあり
現在4歳の息子も待ちに待ったトミカ博がいよいよ九州でも開催されます。
それと合わせて子供と訪れるのに最高な北九州をぜひ満喫してください。
我が家も3連休で北九州に旅行に行く予定で響灘緑地や到津の森公園に行く予定にしています。
あなたの北九州旅行の参考に少しでもなれたら嬉しいです。
トミカ好きな方には下記の記事もありますので興味があれば見てみてくださいね。




コメント